おいしいノンアルビールの選び方

 

クラフトノンアル「昼ビ」オーナーの松永です。
今回のブログでは、おいしいノンアルの選び方を紹介します。


1、ノンアルの比較マップ

ノンアルの比較マップ

ノンアルコールビールは、<原材料>と<提案軸>で選ぶのがおすすめです。
まず<原材料>のほうですが、多くの市販ノンアルは、添加物や人工甘味料を使用しています。

ただ市販ノンアルのなかは、2020年にリニューアルされた「GREEN'S FREE」だけは、ビールにちかい原材料で、かつ添加物・人工甘味料フリーでつくられています。
スーパーでノンアルを買うのなら、GREEN'S FREE」がおすすめです。

つぎに<提案軸>ですが、ビールにはない新しい体験かどうかで選ぶのもおすすめです。

 

「昼ビ」は、「昼を解放する」というビジョンから生まれた、ランチにも合うノンアルコールビールです。
いままでのビールやノンアルビールにはない、新体験をぜひお試しください。

 

2、清涼飲料の比較マップ

清涼飲料の比較マップ 

つぎに清涼飲料の選び方マップも紹介します。
<食事に合う・合わない><気分の解放・自制>の両軸でまとめてみました。

お昼に解放感を味わうなら、炭酸飲料もおすすめです。
「昼ビ」が生まれる前までは、私もよく炭酸水をお昼に飲んでいました。

ただよりランチに合う味、そして解放感を求めるなら、「昼ビ」を新しい選択肢としておすすめします。

ビールらしい「ポジティブな背徳感」から生まれる解放感を、ぜひお昼にご体験ください。

 


クラフトノンアル「昼ビ」オーナー
the Tandem Ltd.
松永ひろの、銭谷侑

 

READ MORE

「昼ビ」の創業ストーリー

【「昼ビ」完売のお知らせ📣🎊】

【「昼ビ」完売のお知らせ📣🎊】

本日より「昼ビ」ローンチしました!

本日より「昼ビ」ローンチしました!